

明日は、リリーズさんと!
明日はリリーズさんのデビュー37周年記念ライヴにゲスト出演します。 今、ラドンナのHPを見たら・・・・・SOLD OUT!!! http://www.la-donna.jp/performance/734.html


未知との遭遇
今朝のドッグラン。舞い込んだ蝶々に興味津々のイチゴ。


リアリティー
NHK大河ドラマ「平清盛」には賛否いろいろの意見があるようですね。「画面が汚い」「逆光が見にくい」などの批判が多い。先日も気づいたのは、あまりにもカメラワークの切り替えが早く、しかも霞んだような感じが多く、確かに見ていて疲れる。衣装・身繕いにしても武士はあれほどヒドイものだったんでしょうか? パイレーツ・オブ・カリビアン的な雰囲気を出したいのかな?
とにかくお年寄りにはあのカメラワークは辛いでしょうね。 さて、そんなことより、僕が前々から気になっているのが、方言のこと。
京の都でありながら、平氏も源氏も公家までが標準語を話している!?
一部の公家だけが「おじゃる」とか言ってコミカルさやずる賢さを醸し出そうとしている。
戦後のNHKが果たしてきた全国津々浦々標準語化政策ももうその役目を終えていると思う昨今。
ましてや若者の間で「言葉コスプレ」的なナンチャッテ方言が受けている昨今。 大河ドラマにはもっと方言のリアリティーがあってもいいじゃないでしょうか? 良く取り上げられる戦国時代物。同じ愛知・岐阜あたりの出身でありながら信長や家康は標準語