

お宝写真出てきました!
一杯溜まっちゃうので、古い写真もすべてスキャナーでPCに取り込んでいる。 そんな中からこの一枚。 これは1974年8月ナイアガラ瀑布の近く、Melody Fairでのライヴの後、ホテルの彼の部屋に招かれたときにいただいたサイン入りポートレイト。


K-FUNK 次回ライヴは11/18(日)!
ベテラン・ミュージシャン10名のK-FUNK まずは、スケジュール調整が大変です。 やっとこさ、次回ライヴの日程が決まりました。 2012年11月18日(日) 会場: 原宿La Donna 詳細は、決まり次第お知らせします。是非、お越しください。 ***************************** K-FUNK 初のCD「On Killer Street」 発売中! 誰もが口ずさめる日本語のオリジナルR&B、FUNKミュージックをコンセプトに、 ライヴで人気の「リズム&ブルーズ」 「JBガール」、 さらには、往年のヒット曲「ダンシング・オ-ルナイト」も 新アレンジで収録したCD 「On Killer Street」 いよいよ、ネットでの通販を開始しました <収録曲>
1. JB GIRL / JBガール
2. K-FUNK BOOGIE / K-FUNKブギー
3. ON KILLER STREET / キラー通りにて
4. CUMBIA DE DANCING ALL NIGHT / クンビア・デ・ダンシング・オールナイト
5.


カエルのビートが・・・
犬仲間の方からハワイのおみやげにいただいたのが写真右の紅色ガエル。 口にくわえてるスティックを手に持って背中のデコボ コをこするとカエルの鳴き声みたいにゲコゲコ。
つまりは、カエル型ギロ(ラテン楽器)ですね。長さが短いのでギロとしては使えませんが、ところが・・・・ 固い木製で、このスティックでカエルの鼻っ面を叩くと、 これがいい音のクラーベ(ラテン拍子木)になります。 愛犬モナミとの初対面の様子です。
ライヴ映像#1 [7.22 Summer Funk]から
7月22日のK-FUNKライヴ ”Summer Funk"から、オープニングの一曲。
フルートも吹くサックス吹きは多いけど、ピッコロとなると別物。今回はテナーが包国さんだったので、ダブルピッコロでのSoul Bossa Novaを選曲。 もともと、タイトルにはBossa Novaと付いてますが、Funkyな曲。そのあたりを意識してのアレンジとテンポで・・・・・いい感じでした。 K-FUNK / Soul Bossa Nova http://www.youtube.com/watch?v=98N7bslHkTo&feature=plcp


上洛します!
今夜から一人で上洛します。暑い京都へ何故?? 8/10 ・可能なら桑名マサヤンのお見舞いに(大阪) その日の状況なので、事前にお電話して、大丈夫なら是非伺いたいと思ってます。 8/11 ・大学軽音楽部OB&OGの「納涼会」と称する呑み会&セッション会(京都Le Club Jazz) 夕方から学生時代の雰囲気のまま、三条大橋たもとの珉珉に集合し、餃子やジンギスカン(確か爆肉ってかいたかな?)等々を食し、その後、Le Club Jazzになだれ込み、セッション&歓談三昧。 8/12 ・水谷家の墓参り(大徳寺) 朝に礼拝、夕べに感謝でございます。 ・鑑定依頼を受けた美術品を実家で鑑定・査定 用事といえばそれくらいなので、旧知の楽器屋さんを覗いたり、錦(市場)で買い物したり、夜は京都ロイヤルホテル脇のTavern Simpson等、旧友を訪ねたりかな。 暇にしてると思います。関西の皆さん、誘ってやってください。 で、13日朝には、戻る予定であります。


9/6 カリビアンブリーズのライヴにお祝い出演します!
9月6日 K-FUNKのトロンボーン奏者でもある、実はラテン界の大御所 大高實率いるオルケスタ・カリビアンブリーズ(カリブリ)のライヴが原宿ラドンナで行われます。 今回のライヴをカリブリ結成20周年・大高さんの音楽生活50周年、さらに氏の誕生日を祝う3段重ねのセレブレーション・ライヴ。 僕もお祝いで1曲歌わせていただきます。 お時間のある方は是非、日本一のキューバン・ラテンを一緒に楽しみましょう! 期日:2012年9月6日 開店18:00 開演19:30
会場:原宿La Donna
ミュージック・チャージ 5,000円
予約先: 03-5770-7860 La Donna
オルケスタ・カリビアンブリーズ
http://www010.u
pp.so-net.ne.jp/ocb/index.html