

12月10日と16日のフライヤー
12月10日京都、12月16日東京でのK-FUNKライヴのフライヤー。 今年最後のライヴです。皆さん来てくださいね。


12月本年最後のK-FUNKライヴ 東京&京都で!!
東京そして京都で僕の主宰するバンド“K-FUNK”の年内最後のライヴおご案内です。
是非お越しください。 KEIJI MIZUTANII & K-FUNK
♪ Funque De Noel ♪ ♪ダンシング・オールナイト♪の作詞家としても知られるマルチ・アーティスト 水谷啓二が率いる大型ファンク・バンド“K-FUNK”
大盛況だった9月のツアー「二都物語」に続き、2013年を締めくくるちょっと早めなクリスマスライヴ! 題して “Funque De Noel”
グルーヴィーなFunk、懐かしいR&B、そして大好評のオリジナル曲「Rhythum & Blues」「JB Girl」 「K-FUNK Boogie」 「On Killer Street」、「舞妓はんDay」、往年のヒット曲「Dancing All Night」等など、大人を楽しませるグルーヴィーでオシャレでソウルフルなステージをどうぞお楽しみ下さい。
尚、お席に限りがございますので、お早めのご予約をお待ちしております。 ●京都ライヴ
◇日時: 12月10日(火) 開店 18:
どうしても嫌な感じ・・・安倍君
消費税引き上げについての安倍首相のコメント。 三本の矢に続き、お得意の長州(山口県)のエピソードを取り上げてましたね。 曰く、毛利重就はまず検地を行い、8年後には4万石になる収入を得ることに成功し、この収入を藩財政には組み込まず、撫育方 を設立させ、こちらの収入として充てる。撫育方はこの資金を元手に明和 元年(1764年)、鶴浜を開作、伊崎を埋め立て今浦港を築港、4年後には室積・中関(三田尻)の港整備を行う。(ネット検索結果) この埋蔵金4万石の蔭には、農民の苦労があったろうし、それ以前に藩として支出を押さえる作業があっただろうと思う。今の政府・霞が関は、真っ先にその努力をしているのだろうか? 自らの節約・努力なしに、年貢収入増を行うのでは話が違うだろう。 また、ちがう視点で見れば・・・・・何で長州なの? NHK大河ドラマ「八重」で悪者にされてる長州のイメージアップも兼ねてるのかなぁ。 でも、現代に長州云々を取り出したら・・・茨城の人はきっと消費税払わないよ。


Dr.John ビルボード東京でのライヴ鑑賞
昨夜は、ビルボード東京でDr.Johnのライヴを鑑賞。 やっぱり、この人面白い!楽しい!
でも、19:00からの1st setだったせいか、アンコールはなし。
しかも、最も聴きたかったIko Ikoもやってくれませんでした・・・・残念。
ひょっとして僕が日本語の詞を付けたMiko Miko(舞妓はんDAY)に怖れをなしてやらなかったのかな? そんなワケはないだろうけど・・・・・残念。 尚、「Miko Miko」については、現在、訳詞の許諾についてこちらの音楽出版社を通じて打診中。